2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

CMoy (15) 4ch-A47 改善案試行錯誤中

マルツのキット、MHPA-FETは初期のバーンインが終わって落ち着いてきた頃だと思うけど、音はもちろん大変素晴らしい。回路のせいなのか、電源のせいか。とにかくこれはイヤホンで聞いている場合ではないな、とHD650やATH-ESW10JPNで聴かないといけない気分に…

マルツ MHPA-FET Kit (4) 穏やかな音、完成

一生懸命に糸で結束した配線。 ユニバーサル基板から、3/4-chアンプ用の子基板を切り出してみた。固定ネジの周辺が使えなくなるので大きく見えても結構狭い。 マルツの基板に穴開けて、子基板用の電源も引っ張りだす。これですべての線の準備ができて、子基…

マルツ MHPA-FET Kit (3) メイン基板完成

アンプの配線を引くときには、前にみてその整然さに驚いたQUAD405パワーアンプの内部の様子が頭に浮かぶ。まねっこをして、ところどころ配線を糸で結んで束ねながらやっていたら、なかなか進まない。でも楽しいし、きれいだからいいか。 画面上、左側のステ…

マルツ MHPA-FET Kit (1) 4ch化しようか

ずいぶん前に買ったまま放置してあった、マルツのMHPA-FETというヘッドホンアンプキットを組んでみることにした。 基板をすこし削れば右のタカチのケースに入りそう。ボリュームは東京光音。 回路はOPアンプ+ディスクリートバッファで、NE5532の非反転増幅…

マルツ MHPA-FET Kit (2) パターンカット

TORIアンプはやめてプッシュプルのままにして、信号系のGNDはOPアンプのボルテージフォロワで、出力GNDはL/Rチャネルと同じくOPアンプ+プッシュプルソースフォロワで、という4-Channelアンプに改造することにした。 パターンカットして、配線用のランドも作…

CMoy (14) 4ch-A47 2SC960

オーディオ用中電力トランジスタの決定版、最終兵器、至宝、最後の頼みの綱、である2SC959/960を投入してみた。 2SC960はサビが目立つけど一応新品、台北の光華市場でみつけた初期ロット品。OPアンプは一番癖が少なそうなLM4562を3個。 今まで何回も、2SCC95…

CMoy (13) 4ch-A47 2SC984/2SC1811

スパゲッティをかいくぐって回路変更した。 大きめの2SC959はちょっと工夫が要りそうなので、今日のところは代打、2SC984。ベースに入るところの抵抗は基板側に移したので、ソケット上の抵抗はエミッタ-Vee間の1本のみ、240Ω。Vee電位を-4.5Vとするとアイド…

CMoy (12) 4ch-A47 LF412/LM4562/2SC2655

毎日の日課のようにOPアンプローリング。 まずは4個入手したLF412。とてもとても元気な音がする。OPA2604やOPA2134も言ってみれば元気な音なのかもしれないけど、どこか制約とか枠というようなものが感じられるのに対し、LF412は開放的。ずっと聞いていても…

CMoy (11) 4ch-A47 TL082とか

結局もう少しOPアンプローリングなどやってみた。4つのOPアンプを全部OPA2134にしたときに出たノイズは、一部は発振だったらしい。 この回路図のように、L/R-chの入力部に抵抗を入れたりしたら、発振起因と思われる、ボリューム位置が0に近いと大きく出るノ…

CMoy (10) 4ch-A47 実装

4-Chennelを作って、そうしたら大きな筐体でA47を作って、と思っていたのだけど、がんばればデュアルのOPアンプなら4つ、クワッドなら2つ、なんとか載る気がしてきたので、一気に4-Channel版A47アンプを作ってみることにした。 回路図。 LとRの出力chにボル…

CMoy (9) A47式/47式とは

もともとの名称はApheared's 47 Amplifier。略してA47。日本語コミュニティでは47式などとも呼ばれている。OPA2604のデータシートに載っている出力電流を稼ぐための参考回路図↓を、 Aphearedさんという人がCMoy式に適用したのがオリジナルかと思われる。Mich…

CMoy (8) 4ch化の考察

3ch化したCMoyアンプの回路図を、3ch構成のコンセプトが分かりやすいように書き直してみた。 出力GNDを、L-chとR-chに準じる増幅チャンネルと位置づけて、負帰還をかけたアンプをGNDにも入れている。 4ch構成のアンプというのをいろいろググってみると、Dr.X…

CMoy (6) 3ch化

Portaphileのまねっこで投下したバイポーラタイプのBlackGateは効き目があったのかどうかわからない。微妙。Portaphileと一対一で比較すると、空気感というか鮮烈さというか、そのようなものが引き続きだいぶ足りない。ブラインドではないのでプラセボはもち…

CMoy (7) 3ch化の訂正

自分で書いておいて、でもオープンループって変だよな、とQUAD34の回路図を見直して、勘違いに気がついた。QUAD34の仮想GNDに入っているTI071は、ボルテージフォロワだ。帰還は直結。3ch化CMOYアンプのGNDチャンネルも、そのように訂正した。 訂正後回路図。…