2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

USB充電ヘッドホンアンプ (5) さっさと作ろう

↑DLGの急速充電器、中国製。端子部分をハンダ付けしてしまって、接触不良はなくなったはずだけどなんかどこか不安定。充電終了時にはLEDが赤から緑になってトリクル充電に入るはずなのに、LEDが消灯してしまったり、あるいは充電終了時の電圧が9Vにも達して…

USB充電ヘッドホンアンプ (4) 充電回路を考える

ポータブルヘッドホンアンプ用にしようか、と思っていた薄いプラスティック製のケースを使って充電器をつくることにして、おおよその回路を考えて、部品の配置を検討。 むーん。これは、部品が全部は載せられそうもない。ショートしたときに電源を遮断する回…

intermission

韓国で仕事をしていたときに、一緒に韓国の写真関係の教授にヒアリングに回ったり、カルメギサルを食べたり、カンウォンンドに釣りに連れて行ってもらったりしたKwakさんが日本に来た。彼は大昔、ソウルでファッションカメラマンをやっていたという。3、4年…

USB充電ヘッドホンアンプ (3) 市販DC/DCコンバータ

せっかく手配したので、市販品のDC/DCコンバータ(入力5V、出力12V)を2種類試してみた。TOKO製12N10K1(262円)とCOSEL製SUCS1R5-0512C(900円)。 USBパワーの5Vを左側の黒いTOKO製のDDコンに入れて、出力電圧に8.2kΩとLEDを繋いだところ。電圧8.5V。負荷開放…

CMoy (21) いい音めざしてまだまだいじる

昔のBrownDog変換基板に載せて、なんとか無理やり詰め込んでいたOPA211やOPA827を、最近のBrownDogのスマートな変換基板に載せ変えた。これは音ではなくて見た目、いや開けた目の改善。 基板の両面に1回路のSOPのOPアンプを1個ずつ載せて、DIPの2回路入りに…

CMoy (20) やっぱりクラスA動作か...

USBで006Pを充電するために作り始めたディスクリートのスイッチドキャパシタが一発では動いてくれなかったので、小さなアンプ2号、USB充電版は保留中。ひよってしまって、LT1054なるスイッチドキャパシタICも手配してしまっているので、ディスクリートでどう…

USB充電ヘッドホンアンプ (2) スイッチドキャパシタ難航中

4069UBでスイッチング信号を発振させる、5V→10VのDC/DCコンバータ、動かない、涙。6Vちょっとしか出力されていなくて、各Trのベースに入っているスイッチング信号をみるとなんだかレベルや振幅がおかしい。そうそううまくは行かないものだな。スイッチング信…

USB充電ヘッドホンアンプ (1) スイッチドキャパシタ

調子に乗ってがんがん回路を追加したので呼ぶのが面倒なのだけど、CMoyベースA47式風4chディスクリートGNDバッファ付きのヘッドホンは、とても素晴らしい。L/Rの初段をOPA211、出力GNDバッファをC943/A603のプッシュプル、その他をLT1364にすると、こんな小…

CMoy (19) LEDとかゲルマニウムトランジスタとか

プッシュプルの2つのトランジスタのベース間に与えるバイアス電圧を、LEDで作ってみよう。光ってきれいだし電圧もだいたい合う感じだし、と思って電子ブロックを作ってみた。上の写真。左側、赤いLEDがが2SC943/2SA603、中央の緑のLEDは2SC1399/2SA726。 右…

CMoy (18) OPA827やOPA211など

これまで、入力ジャックは金属製でケースと接続、出力ジャックはプラ製でケースと絶縁、となっていて、信号系GNDと出力GNDとは一応分離できていた。信号系GNDはOPアンプIC3の1回路目を使ったボルテージフォロワで、出力保護抵抗もなにもなしに使っているので…

CMoy (17) A47のループ内抵抗を小さくする

CMoyベースA47式4チャネルアンプのCh4、つまり出力GNDにシングルTrのエミフォロバッファを入れると素晴らしく音がいいのだけど、大振幅の低音が入ってきたときに同時に鳴っているボーカルなどの音がプルプル震えてしまうのが問題。この症状は、 電源を9Vの電…

CMoy (16) とりあえずOPアンプ

出力GNDをTrのシングルエミフォロにしたら音はとてもいいけど大振幅時に音が振られてしまう。というわけでプッシュプルのエミフォロを組んで↓、入れてみた。ましにはなったけどやっぱり音が振られる。 デュアルOPアンプ2回路目ボルテージフォロワ互換プッシ…