2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Pioneer DV-600AV (8) これでいいかも

「Pioneer DVD modify」とかで海外のサイトをぐぐっていたら、PioneerのDVDプレーヤーに音質対策の改造をする業者、というようなのが複数あることを発見した。こことかこことか。 世の中、不思議なことになってきているんだなー。改造内容は、メカをダンプす…

Pioneer DV-600AV (7.5) そうだ!

本体背面に取り付けた外部電源入力用の端子、いまは左から+12V +5V 未使用 GNDとなっている↓ のだけど、これは、GND +12V GND +5V、というように変更しよう。 そうすればこうなって↓ 電源デカップリング用のコンデンサを簡単に外から増設できる。 楽しそう。

Pioneer DV-600AV (6) こう仕様

12Vから5Vをつくる定電圧電源。 電解コンデンサはすべてニッケミで、手持ちの中から、12Vを受けるコンデンサにKXJ250V/100uF、ツェナーのところにAVH50V/10uF、ベースに入るところのLPFにKY100V/100uF、5Vの出口にKY100V/220uFを使ってみた。一般的なKMGより…

Pioneer DV-600AV (7) Super EIDOS Version 0.8

DV-600AVの向かって左側、スイッチング電源基板。 リアパネル側メカ寄り、電解コンデンサが3本立ってるあたりに、外部電源を引っ張って来ようと思う。 シャーシに穴開けするので、電源も、メイン基板も、メカも、全部はずします。 メカはほとんどプラスティ…

Pioneer DV-600AV (5) どう仕様?

「DV-600AV 改造」でググってみると、リージョンフリーにするFW設定の改造がほとんどだけど、なんちゃってGOLDMUNDを造る、というのも少しある。メカを強化する、というのが多いみたい。 今までのつもりでは、 アナログ出力段の+12VDCを外部電源化して アナ…

Pioneer DV-600AV (4) Super EIDOS用電源

基板だけは組み上げてあった電源基板、ツェナーにパラにつけていた68uFのタンタルがいかれてしまっててちょっと手間取ってしまった。10uFの電解コンに交換して無事に動作。 普段使っていないハンダゴテを使ったので、タンタルに熱を加えすぎてしまったかもし…

Pioneer DV-600AV (3) 蛇足の義足を再設計

アナログ出力段の出口に独立電源付き強化バッファを追加するのではなく、オリジナルのアナログ出力段そのものを独立電源付き強化バッファでリプレースして、SUPER EIDOSを作るのである、という企画。 Pioneer DV-600AV (2)に乗せた強化バッファの回路図、無…

Pioneer DV-600AV (2) 蛇足の義足のようなこと

↑これがDV-600AVの中身写真。GoldmundのNews Letterに出ている写真のものと一緒でした。あっちこっちで、コネクタが斜めになってるのがわかると思う。Goldmundの方で何本か接続されていないハーネスがあるのは映像系だろうか。マウントされていない電解コン…

Pioneer DV-600AV

スイスのGOLDMUND社がHeavy Modsを施してユニバーサルプレーヤーを作った、そのベースとなったのがPioneerのDVDプレーヤー。その中の中核モデルで、新機種もでて最近は1万円を切る値段で新品を購入できるのがDV-600AV。 Goldmund社によるHeavy Modsは、上の…

Sony CDP-XA5ESの話 (12) 初段PNP化

今回の差動合成出力バッファでは、初段のトランジスタはNPNの2SC1400で、2個を貼り合わせて使っている。結局、DCオフセットがドリフトしまくりで調整し切れず、出力にカップリングCを入れてしまっているところに少し悔いが残っている。 ちょうど手元に、2SA8…

Sony CDP-XA5ESの話 (11) 続々蛇足 改造電源三号案

台湾や仙台に出張していてそんなに聴けていないのだけど、CDP-XA5ES改は絶好調。個人的な自作史上最高傑作だ。 出張の合間を縫って、「Sony CDP-XA5ESの話 (7) 電源」で書いた改造電源三号案を実施してみていた。案はこれ↓ いわゆる無帰還型の定電圧電源だ。…