2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Sony CDP-XA5ESの話 (2)/ふくらむ構想

どこかにCXA8042のデータシートが落ちてないだろうか、とググッてみたけどデータシートは簡単には見つからない。重宝しているサイトにもない。その替わり、CXA8042を搭載したCDプレーヤーやSACDプレーヤーに関する海外のサイトがひっかかり、中には改造ネタ…

Sony CDP-XA5ESの話 (1)/ちょっと構想中

なかなかハンダごてを握る時間が取れないので、いろいろ構想中。 CDP-777ESAの改造、差動ミックス部および出力バッファ部をディスクリートで組む、次に予定しているCDプレーヤー工作のターゲットは↑。 ソニーは、CDP-101以降しばらく自社製の積分型DACを使っ…

ちょっとひと休み中

なぜか顔を検出されたりしていて忙しく、オーディオ改造ひと休み中。CDP-777ESA金田式風味バッファ版、早く音を聴いてみたいなー。12月もいそがしそうなんだよなー。むー。

Sony CDP-777ESAの話 (2)

アンプ基板のパターン面側などを終えて完成させ、電源部分のプレーヤー底板への位置合わせ中。電源トランスは、高さ横幅ともにかなりぎりぎり。黄色いフィルムコンデンサが2つ載っているのが整流平滑部分で、メインのコンデンサはフィリップスの4,700uF。黄…

一回休み

ドライバー基板チェンジニアリング用に2SD414/2SB548を入手した。早速と思ったのだけど、現状のAU-9500があまりにもいい音で鳴っているものだから、筐体開けてどうこうとする時間までももったいない気がしてしてチェンジニアリングは一回休み。 友人推薦のCD…

Sony CDP-777ESAの話 (1)

CDP-777ESA外観。 CDP-777ESA中身(改造前)。 ここはてな日記の私のプロフィールのところに作りかけ放置状態のページのURLを貼っていて、そこにソニーCDP-777ESAというCDプレーヤーの改造記の書きかけがある。そこのページでは、ソニーのもともとのアナログ…

知らなかったトランジスタ

platycerusさんから頂いた超重要情報をもとに、早速パーツ屋に走りました、はい。2SD414と2SB548、なんとかゲット。2SD414の方は店の在庫を干してしまった。と言っても9個しかなかったのだけど。 両方ともロット記号はなし。D414の8Xは1968年10月?78年って…

2SC959만세 / サンスイ AU-9500の話 (12)

만세は漢字で書くと万歳。マンセーと読む。意味は日本と同じ。日本では、子どもの服を脱がせるときに「はい、万歳」などと言うと思うが、韓国では「マンセー」と言うらしい。こんなとこも同じ。 各部のコンデンサを日本ケミコンのKMGの450V品に、ドライバーP…

サンスイ AU-9500の話 (11)

工業製品、特に大量生産される民生用製品に使う部品を選択する際には、アマチュア工作の部品選択においては考慮外のことを、いろいろ考えなければならない。 セカンドソースがあるもの以外は使っちゃならん あるメーカーの部品を使う予定があるから、値段交…

디카

表題の読み方はディーカ。韓国語でデジカメのこと。デジタルカメラ、디지털카메라、から2文字とってある。フィルムカメラはピルカ。韓国語ではfがpになる。たとえば、software−ソプトウェア、focus−ポカス、という具合。 中国語でもそうだけど、nとrの区別…

金属化紙介油侵電容器/サンスイ AU-9500の話 (10)

電容器は繁体字中国語でコンデンサのこと。略して電容とも。コンデンサは日本語韓国語それとヨーロッパの一部で使われている用語でCapacitorのこと。そして、電気関係の英語の文章にcapと出てきたらそれは帽子ではなくコンデンサのことである。 電解コンデン…

サンスイ AU-9500の話 (9)

ヤフオクで落とした、デッドストックの古いコンデンサが届いた。 いずれもニッケミで、150V/1uFのアキシャル型の電解コンデンサと、160V/0.33uFのフィルムコンデンサ。電解は、1uFという容量があり得ないくらい、いまどきのコンデンサだったらいくら150V耐圧…