2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

SANSUI in 台湾

台湾の台北から南西にクルマで1〜1.5時間の新竹縣新竹市。ハイテク工業団地の科学園區と、火車駅の周辺の戦前からの街とからなる大都市。駅から科学園區に向かう光復路沿いに、NOVAというお店を中心にしたちょっとした電気街がある。 出張の最終日、ドイツの…

トランジスタの動作の話

トランジスタの原理、正確には2つのPN接合を持つバイポーラ型のトランジスタの原理は、半導体表面の検査中に偶然発見されたらしい。半導体表面に2本のプローブを当ててなにやら検査をしていた際の話で、ベースという極の名前はそのときの検査対象、土台にな…

ゲルマニウムトランジスタ

というわけで、ぼくは正しいトランジスタおたくを目指している。気が向いたときにオークションで古いトランジスタも落としてもみたり。 今日はその中から3個を紹介。 NEC製2SD11をCDP-XA5ESの自作差動合成バッファの出力エミッタフォロワに入れてみた。 なん…

Sony CDP-XA5ESの話 (10) 続蛇足

DAC/アナログ系の電源回路をいじります。 これが現状の定電圧電源回路。 すでにCDP-XA5ESの話(7)ですこしいじってある。出力電圧の分圧抵抗の、2kΩとなっているところはもともと1.2kΩで、11.6V出力だった。 次なる蛇足改造の指針としては、この↓ように、 制…

Sony CDP-XA5ESの話 (9) 蛇足

完成時の懸案点に着手した。対応したのは下記の項目。一番最後、DAC用5Vについて、3端子はやめてディスクリートで安定化する、というのは完成後に思いついたもの。 絶対位相が反転してしまってるかもしれないので再確認する LPFの470pFを100pFくらいにする …

Sony CDP-XA5ESの話 (8) 完成

電源の変更も終わり、音出しを待つ自作金田式風味ミキシングバッファアンプの勇姿。 まだこの段階では、下の基板には両面テープで固定。 音、でた。 ノイズがシャーシャーといっぱい。orz ノイズは、バッファを試作電源で動かしていたときと同じ性質のもので…

Sony CDP-XA5ESの話 (7) 電源

CDP-XA5ESの電源部↑ 電源トランスの2次巻き線がこの基板に入り、整流、平滑、安定化されて出ていきます。手前半分が制御系の電源で、奥半分がDACを含むアナログ系の電源。 制御部拡大。 5220は出力電圧を負帰還制御するOPアンプ。K30Aは有名なFETだけど、こ…

Musical Fidelity A200 (1) ジョイント交換

貸し出ししていたミュージカルフィデリティA200が帰ってきました。韓国の城南市の中古屋でぎりぎり動作品を買って整備改造した愛用品です。手を入れている箇所は、 コンデンサや抵抗器の交換 TAPE2の機能を潰してプリとパワーの分離使用をサポート プリのTL0…

Sony CDP-XA5ESの話 (6.5) 余談

CDP-XA5ESは1994年の発売。定価98,000円。1992年、CDプレーヤー発売10周年の年に発売されたCDP-777ESJなどが、トレー型の高級CDプレーヤーの最後の機種となる。ソニーは1982年以降毎年高級CDプレーヤーのラインアップを更新してきていたが、777ESJ発売の翌年…

Sony CDP-XA5ESの話 (6) 配線

自作金田式風味差動合成出力バッファ基板に必要な配線は、電源、差動入力、シングルエンド出力、の3つ。シングルエンド出力のグランドはCDP側には接続せずに、電源の配線でグランドを接続することにします。CDP-777ESAではシングルエンド出力を直接RCAコネク…

Sony CDP-XA5ESの話 (5) 撤去

いよいよ改造の実作業に着手。今回の目的、DAC(CXD2562Q)からの信号を直接Mixing/Outputバッファで受けて出力する、という構成に関係ない部品を、DAC/アナログ段基板から取り外します。 まずはCXA8042 x 2を外してみた。 すこしピッチの狭いDIPパッケージ…

Sony CDP-XA5ESの話 (4) 観察

改造にさきだって、観察をつづけます。 アナログ出力部。 音声信号は赤と白のコネクタでRCAの固定出力へ。同じ信号が、コイルを経て黄色と黒のコネクタを通ってフロントパネルの10kΩの電動ボリュームに行き、この同じ基板のフロント側にあるヘッドホンアンプ…

Sony CDP-XA5ESの話 (3) 着手

金田式風味バッファを搭載したCDP-777ESA、いよいよ完全にメカがへたれてきたのでバッファ基板のCDP-XA5ESへの移植に着手します。 まずは外付け電源でバッファを動かして、信号を拾う場所の見当をつけます。 ターゲットはこのあたり、DAC、CXD2562Qの電圧バ…

アンプを修理してました

月1〜2回の台湾出張でなかなか身動きが取れない中、じわじわとアンプの修理をしてました。上の写真は台北市内。 まずは友人からの預かりもののQUAD33。 QUADの最初の、そしてディスクリートの、トランジスタのプリ。NPN型しか使われてない。この後の44や34で…

McIntosh MC2505整備 続き

購入した直後に一回分解清掃したスピーカーON/OFFスイッチ、やっぱり調子悪いです。右チャンネルが出なかったり音量がおかしかったり。もういちどばらすことにします。 底面を開けてスイッチにアクセス。 摘出。 ちょっと変わった、カスタム品のような感じの…